
From: メイプル (@uskakym)
WordPressでブログを運営していると、同じドメイン内で階層を変えて別のブログを追加したいと思うことがありますね?
新しくドメインを取得するのもなんだけど、、、でも全く別のテーマでブログを書きたくなったりします。
そこで今回はXサーバーを使って、1つのドメインで複数のWordPressをインストールする方法をご紹介します。
Xサーバーで運営してるとメッチャ楽
Xサーバーは自動インストール機能が秀逸でメチャクチャ簡単に新しいWordPressを追加することができます。
ってことで、早速インストールの方法を説明していきます。
インストール方法
まずはエックスサーバーにログインしてください。
自動インストール
ログインできたら自動インストールをクリックします。

自動インストールをクリック
次に追加でWordPressをインストールしたいドメインを選択します。

追加したいドメインを選択
次に「プログラムのインストール」をクリックします。

プログラムのインストールをクリック
そしたら一番上にある「WordPress日本語版」のインストール設定をクリックします。

WordPress日本語版のインストール設定をクリック
WordPressのインストール情報を入力する画面になるから、必要事項を記入していきましょう。

インストール情報を入力する
※ インストールURLは、ブログのルートドメインになるものだから、しっかり吟味して設定しましょう。
後は入力した情報を確認して、インストールを確定します。

情報に間違いがないか確認する
しばらく待つと、完了画面にデータベースのパスワードやらが表示されるから忘れないようにメモしておきましょう(もしもの時に使うかもしれないから)。
これで同一ドメインの中にディレクトリを変えて別のブログ(WordPress)をインストールすることができました。
まとめ
Xサーバーを使えばメチャクチャ簡単にインストールできましたね。
もし「XServerじゃねぇよ」って方は使ってるサーバーに自動インストール機能が無いか確認してみてください。
無いって場合は、ちょっと面倒くさいから、いっそのこと乗り換えちゃったらどうですか?(笑)
速度もまぁまぁだし、大容量で月1,000円で独自SSLもついてくるしメルマガも配信できたりって言う、至れり尽くせりな感じでオススメですよ。
気になる方はチェックしてみてください。
→エックスサーバー